墓じまい

墓じまい

お墓をこれから先も守り続けていくことが難しくなったとき、ご先祖さまへの感謝を胸に、静かに区切りをつける
それが「墓じまい」です。

八千代大師霊園では、この大切なご決断に寄り添い、
心を込めて、丁寧にお手伝い致します。

このようなご事情はございませんか
• 距離やご事情により、お参りが叶いにくくなってきた
• 後を継ぐ方がおらず、将来が気がかり
• 永代供養や合祀への移行を考えはじめた
• ご家族に負担をかけたくない

ご先祖さまの想いを大切にしながら、最善の方法をご一緒に考えてまいります。

墓じまいの流れ

1. ご相談

まずは、現在のお墓の状況やご希望をお聞かせください。
今後の進め方をご説明し、丁寧にご案内いたします。

2. 書類の手続き

改葬許可申請など、複雑な書類の手続きがあります。
改葬先によって必要な書類が変わりますので、必要書類のご確認をしてください。

八千代大師霊園の永代供養墓に改葬をする際は、必要書類はすべてご準備できますので、できる限りお手伝いし、無理のないよう進めてまいります。

3. ご遺骨の取り出し

石塔閉眼供養法要を執り行います。
住職立ち会いのもと、ご遺骨を丁寧にお迎えいたします。

4. 墓石の撤去・整地

信頼できる丁寧な専門業者と連携し、周囲のお墓に配慮しながら作業を行います。

5. ご遺骨のご納骨

永代供養墓へのお納めや合祀供養など、ご希望に沿ったかたちで供養を整えてまいります。
八千代大師霊園の永代供養合同墓はこちら

6.供養の完了

ご先祖様が穏やかにお鎮まりいただけるよう供養します。

墓じまいは、人生の大切な節目のひとつです。
悩まれたときは、どうぞお気軽にお声がけください。
皆さまのご心配が少しでも軽くなりますよう、八千代大師霊園が真心をもってお手伝いさせていただきます。

墓じまいの工事費用について

墓石の規模や墓地の状況によって異なります。事前に費用の目安をお示しいたしますので、どうぞご安心のうえご相談ください。

石塔閉眼供養法要(墓じまい供養)のお布施は別途5万円となります

お墓の大きさ墓じまい工事費用
0.75㎡15万円
117万円
1.518万円
220万円
325万円
432万円
540万円
648万円

お墓の継承について

お墓は、ご先祖のご遺骨を安置する大切な場所です。
そして、お檀家さまにとって貴重な祭祀財産でもあります。

八千代大師霊園では
その大切なお墓を、縁のある方に守っていただきたいと 考えております。これまでは、「長男がお墓を継ぐ」という考え方が一般的でした。しかし、家族のあり方が多様化している現在は、さまざまなケースが増えてきています。お墓の継承は、基本的にお檀家さまのご判断を優先いたしております。ご親族のどなたが承継人となってお墓を守っても問題ございません。みなさまの大切なお墓を、共に守っていきたいと願っております。お墓の継承に関して、お困りごとがございましたら、どうぞご相談ください。

TEL : 047-459-5962

お問い合わせフォームはこちら